エデュースニュース5月号

全体ファイルは下記からダウンロードできます

ダウンロード
エデュースニュース5月号.pdf
PDFファイル 434.2 KB

エデュースニュース


★ 新年度、初の定期テストに備えよう!

進級、進学からあっという間に一か月が経ってしまいました。そろそろ新しい学校生活やクラスに慣れてきた人も多いのではないしょうか。新しい生活に慣れると、それまでの緊張感も緩み、つい勉強の手が止まってしまう人も多くいると

思います。しかし、新年度が始まってから初となる定期テストが目前に迫っています。中学生の皆さんは、高校入試に大きく関わる大事なテストであり、高校生のみなさんとっても1年間のスタートダッシュを決める大事なテストになります。

そこで、定期テストまでにやるべきことを確認しましょう!

 

1.4月から定期テストまでの学習内容

当たり前ですが、新学年になってから学んだ内容が、最初のテストでは大部分を占めます。そのため、4月から5月にかけて学んだ内容をまず一番に復習しましょう。

 

2.前年度までの学習内容 

今回の定期テストでは、前年度までに学んできた内容が出題される可能性があります。特に、英語や数学では2月や3月に学んだ分野が出題されることもあるでしょう。そこで、昨年度使っていた教科書をサクッと見返してみて、わからないところがないか確認しておきましょう。わからないところは積極的に質問しましょう。

 

3.問題集を何度も繰り返そう

頭では理解していても、いざ実践してみると思わぬところで凡ミスをしたり、問題になるとわからなくなってしまったりということがよく起こります。そこで、何度も問題を繰り返すことで「解くこと」に慣れることが必要です。宿題だけでなく、テスト範囲の箇所を何度も何度も繰り返すようにしましょう!

★生活習慣を整えよう!

あたらしい環境が始まってから初めてとなる大型連休であるGWを目前に控えています!家族でお出かけする予定がある人もいるのではないでしょうか。

しかし、GWを終えると「なんだかやる気がでないなあ」、「学校に行きたくないなあ」という気持ちになる人が続出します。特に、進学や進級によって生活環境が大きく変化した人は、気持ちが晴れないこともあるでしょう。ゴールデンウィークによって一度慣れた生活が不規則にならないよう以下のことに気を付けましょう!

 

□    規則正しい時間に起きる

□    日光を浴びる

□    三食必ず食べる

□    適度な運動を心掛ける

□    塾の宿題をきちんとやる

□    夜更かしせずに早寝する

★学校見学に行こう!

中学三年生の皆さん、志望校は決まっていますか?まだまだ受験は先のことだと思っていませんか?たしかに、現段階で志望校が決まっている人は多くはないでしょう。

しかし、5月や6月になってくると、体育祭や文化祭が行われている高校も多く、各学校の雰囲気を肌で実感できるイベントが、いざ志望校を決めよう!という段階ではすでに終わっているケースが多くあります。だからこそ、今の時点で「なんとなくここがいいな」という高校をいくつか調べ、文化祭などがいつ行われるかを調べてみましょう。

 

・公立高校とは

各自治体の教育方針に基づいた教育を行っており、学科や生徒の学力レベルによる教育内容の差はあるものの、学校ごとの教育方針の違いは私立高校ほど大きくないと言えるでしょう。また学費の安さも大きな魅力です

 

・私立高校とは

学校ごとに大きき異なる教育方針のもと、独自の教育を行います。大学付属系や宗教系などタイプは様々で施設や設備が充実しているケースが多いのが特徴です

 

★今日は何の日?

 5月4日はみどりの日です!

みどりの日は「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」とされています。そのため、みどりの日には、国公立公園が無料で解放されたり、自然に関するイベントが各地で開催されています。

せっかくのゴールデンウィークを機会に、自然を求めておでかけしてみると、リラックスできて良いかもしれませんね。

 

藤沢市内おすすめ公園!

辻堂海浜公園:辻堂海岸沿いに広がっていてとても大きな公園

新林公園:藤沢駅からいける自然豊かな公園

引地川親水公園:引地川に沿うように作られらた公園