全体ファイルは下記からダウンロードできます
エデュースニュース
★ 再スタートを切る9月始まる
夏期講習も終わり、長い夏休みが終わりを迎えようとしています。皆さんは、有意義な夏休みを過ごせましたか?夏休みにやるべきことはしっかりできたでしょうか。やるべきこと、それはもちろん「勉強」です。受験を年明けに控える受験生のみならず、中学1年生や2年生、高校生の皆さんにとっても、学生のうちに「勉強」をすることは大事なことです。夏休みを終え、再スタートを切るこの時期だからこそ、学生の本業は「勉強」であることを再認識しましょう。
さて、夏休みを終えると定期テストがすぐにやってきます。
皆さんは、定期テストの準備をしっかりできているでしょうか。
受験生にとっては、受験に関わる大切な成績を左右する重要なテストです。抜かりなく準備をし、最高得点を叩き出しましょう!
中学1,2年生の皆さんも、前回の定期テストの反省を思い出して、ミスを繰り返さないようにしましょう。
定期テストごとに、それまでの学習内容を整理し理解することが、これから学ぶ内容の理解に大きく役立ちます。これからの学習を深めたり、理解しやすくしたりするためにも、テスト勉強をしっかり行いましょう。
★どんな高校生活が待ってる?
皆さんの中に、行きたい高校が決まっている人はどのくらいいるでしょうか。高校で何をしたいのか、どんな生活を送りたいのかが定まっていないと、進路もなかなか決めるのが難しいことだと思います。そして、多くの人が中学三年生の夏休み前後で志望校を複数個に絞ることでしょう。
しかし!進路が定まっているころには、受験に関わる成績の大部分が確定してしまっているのです。
勉強することは、人生の選択肢の幅を広げる手段です。
★今日は何の日?

9月1日は防災の日です。
約100年前、関東一体で関東大震災が発生したことが由来です。自然災害に直面する日本にとって、災害対策の出発点でもあるこの日に、改めて災害対策への危機意識を持つようにしましょう。
皆さんの記憶には、東日本大震災が残っているでしょうか。14年前の出来事であり、記憶にない人がほとんどでしょう。しかし、皆さんが教わる先生方の記憶には鮮明に残るほどの災害でした。
災害を経験しないことが一番良いことですが、万が一起こったときに、
できることが何か考えてみましょう。
□防災グッズは家にある?(水、食料、ラジオ、懐中電灯など)
□家族との集合場所は決めた?
□家の中で危ないところはどこだろう?
コメントをお書きください